唾液検査
唾液検査でお口の健康状態がわかる!
歯の健康に関する項目
① むし歯菌
むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。
② 酸性度
唾液の酸性度が高いと、口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
③ 緩衝能(かんしょうのう)
唾液には、むし歯菌や植物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
歯ぐきの健康に関する項目
④ 白血球
歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。
⑤ タンパク質
口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。
口腔清潔度に関する項目
⑥ アンモニア
口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭等の原因になるといわれています。
唾液検査は5分で結果が出ます
検査の流れ
紙コップの洗口用水(3ml)を、すべてお口にふくむ。
お口の中の全体にいき渡るように、10秒間軽く洗口する。
洗口した水を、紙コップにすべて吐き出す。
採取した資料を検査機にセットし5分待ちます。
検査結果をご説明します。
当院ではライオンの唾液検査システムを導入しております。
唾液検査測定器
当院では検査測定器で出た結果を、わかりやすいシートで患者さんにお渡ししています。
検査結果を基に口腔内の環境を整えていきましょう。
検査結果シート
唾液検査を受ける前に
唾液の状態は、お口の中の環境や体調によって変化します。
できるだけ安定した状態の唾液を測定するために、下記の注意事項をお守りください。
検査前2時間以内は、飲食・歯みがき・洗口・うがいはお控え下さい。
お口の中に傷や口内炎などがある場合は、スタッフまでお知らせ下さい。
院長紹介
院内紹介
矯正歯科
(白い歯)被せもの
(白い歯)ホワイトニング
予防メンテナンス
唾液検査
口腔機能検査
義歯(入れ歯)
アクセス
明本歯科医院
0172-35-4774
036-8004
青森県
弘前市大町
3丁目4-9
アクセスマップ
モバイルサイト
スマートフォン、携帯でもご覧になれます。